Photography

「神の宮」伊勢神宮 第62回式年遷宮

2013年10月、伊勢神宮の内宮と外宮では、ご正殿のご神体をお遷しする“遷御の儀”が執り行われました。内宮の正式名は皇大神宮こうたいじんぐう、ご祭神は天照大御神アマテラスオオミカミです。皇室の御祖神ごそしんであり、私達の総氏神でもあられます。一方、外宮の正式名は、豊受大神宮トヨウケダイジングウ、ご祭神は、豊受大御神トヨウケノオオミカミです。神々に奉る食物を司られており、衣食住から広く産業の守護神として崇められています。

伊勢神宮では20年に一度式年遷宮が行われ、内宮・外宮のご正殿をはじめ神苑内の社殿や鳥居を新築し、宇治橋を架け替えます。また御神宝や御装束おんしょうぞくも新調して常若とこわかの世を願います。遷宮の周期を20年とすることで、日本の粋を極めた伝統的な技術も代々受け継がれて行きます。この繰り返しが凡そ1300年続いて来ました。定期的に再生することで永遠を保つ遷宮の思想とシステムは正に持続可能な世界に通ずる文化です。

森羅万象に魂が宿る=八百万の神という日本古来の思想は自然崇拝を起源とし、万物と共生共存することで命が永遠に受け継がれて行くことを願っています。その願いは遷宮にも受け継がれています。イギリスの偉大な歴史哲学者であるアーノルド・コ・トインビーは1967年に伊勢神宮を訪れた際「この聖なる地で、私はすべての宗教に通底する一なるものを感じる」と記しました。

どの国、どの地域にも、それらの風土に根付いた文化があります。一方の物差しで判断するのではなく、互いが理解に努め尊重することで無残な争いは無くなるのではないかと考えます。また、近代科学文明が発達するまでは、日本古来の精神文化とも通底するアニミズムが世界各地に存在していました。原始宗教として遠ざけるのではなく、地球とそこに宿るあらゆる生命体のためにも、改めてその本質を見直し、未来へと受け継がれることを願います。

  • 宇治橋
  • 古殿地【内宮】 
  • 鎮地祭参進【内宮】
    平成20年4月25日
  • 鎮地祭 二【内宮】
    平成20年4月25日
  • 鎮地祭 二【外宮】
    平成20年4月25日
  • 宇治橋渡始式
    平成21年11月3日
  • 上棟祭退下【内宮】
    平成24年3月26日
  • 五十鈴川 御手洗場【内宮】
  • 新宮 一【外宮】
    平成25年9月4日
  • 新宮 三【外宮】
    平成25年9月4日
  • 新宮 六【外宮】
    平成25年9月4日
  • 新宮 一【内宮】
    平成25年9月4日
  • 新宮 三【内宮】
    平成25年9月4日
  • 抜穂祭 二
    平成25年9月5日
  • 雨儀廊【内宮】
  • 川原大祓 一【内宮】
    平成25年10月1日
  • 川原大祓 二【内宮】
    平成25年10月1日
  • 遷御の儀 一【内宮】
    平成25年10月2日
  • 古物渡 二 【内宮】
    平成25年10月3日
  • 御神楽 御饌【内宮】
    平成25年10月3日
  • 遷御の儀 一【外宮】
    平成25年10月5日
  • 御神楽 一【外宮】
    平成25年10月6日
  • 御神楽 三【外宮】
    平成25年10月6日
  • 神嘗祭 御ト参進太鼓【内宮】 
    平成25年10月15日
  • 神嘗祭 御ト参進 一【内宮】 
    平成25年10月15日
  • 神嘗祭 奉幣【外宮】
    平成25年10月16日
  • 神嘗祭 由貴夕大御饌 二【内宮】  
    平成25年10月16日